LINEはビジネスに適さない!業務でLINEを使うと起きる悪影響とは?
1-1. 仕事とプライベートの境界が曖昧になる
LINEは、もともとプライベートなコミュニケーションツールとして開発されました。そのため、仕事とプライベートの境界が曖昧になりやすいという問題があります。たとえば、LINEで仕事上のやり取りをすると、プライベートな時間にも仕事のことを考えてしまったり、逆に、プライベートな時間に仕事の連絡が入ったりして、仕事とプライベートのメリハリがつかなくなってしまうことがあります。
1-2. 仕事の優先順位が乱れる
LINEは、リアルタイムでメッセージのやり取りができるという特徴があります。そのため、仕事中にLINEのメッセージが入ると、ついすぐに返信したくなってしまいます。しかし、仕事の最中にLINEのメッセージに気を取られると、仕事に集中できなくなり、仕事の効率が下がってしまいます。また、LINEで仕事の連絡を受けると、その連絡に優先的に対応したくなってしまい、他の重要な仕事の優先順位が乱れてしまうという問題もあります。
LINEはプライベートでのコミュニケーションツール
2-1. 通知が多い
LINEはプライベートでのコミュニケーションツールであり、業務で使用するのに適していません。その理由は、LINEは通知が多いことです。仕事中にLINEの通知が頻繁に来ると、業務に集中できず、仕事の効率が下がります。また、LINEの通知は仕事中に鳴ると、周囲の迷惑になることもあります。
2-2. ミスや誤解が起きやすい
LINEはテキストベースのコミュニケーションツールであり、音声や映像でのコミュニケーションではありません。そのため、LINEでは、相手の表情や声のトーンを直接確認することができません。これにより、コミュニケーションにミスや誤解が生じやすくなります。例えば、テキストメッセージでは、文脈が理解されずに誤解が生じたり、誤字脱字をしてしまったりすることがあります。また、LINEでは、相手が既読かどうかを確認することができません。そのため、相手がメッセージを読んだかどうかがわからないまま、メッセージを送り続けてしまうことがあります。これにより、コミュニケーションが混乱してしまいます。
LINEはプライベートでのコミュニケーションツールであり、業務で使用するのに適していません。LINEを業務に使用すると、通知が多くなったり、ミスや誤解が生じやすくなったりして、仕事の効率が下がります。そのため、業務ではLINEを使用せず、メールやチャットツールを使用するようにしましょう。
3-1. 情報の漏洩リスク
LINEは、個人間のコミュニケーションツールとして広く利用されていますが、業務で使用することは、情報漏洩のリスクがあります。なぜなら、LINEは、暗号化されていないため、第三者にメッセージの内容を盗み見られる可能性があるからです。例えば、業務上の機密情報や顧客情報などが、LINEでやり取りされている場合、第三者に盗み見られて、悪用される可能性があります。
3-2. メッセージ履歴が残る
LINEは、メッセージ履歴が残るため、業務上のコミュニケーションには不向きです。なぜなら、メッセージ履歴は、いつでも見返すことができ、業務上のミスやトラブルの原因となる可能性があるからです。例えば、業務上のミスやトラブルが発生した場合、メッセージ履歴を遡って調査が行われることがありますが、その場合、業務上のミスやトラブルの原因が、LINEでのやり取りにあることが判明する可能性があります。
LINEのメッセージは正式な文書として扱われない
LINEのメッセージは正式な文書として扱われません。そのため、証拠として裁判で提出することは難しく、法的拘束力もありません。また、LINEのメッセージは改ざんされやすく、信用性に欠ける可能性があります。
**具体例:**
・顧客とのやり取りをLINEで行っていた営業マンが、顧客からクレームを受けました。営業マンはLINEのメッセージを証拠として提出しましたが、裁判所は「LINEのメッセージは正式な文書ではない」として、証拠として認めませんでした。
・LINEのグループチャットで、社員同士が上司の悪口を言っていました。上司がそのグループチャットのスクリーンショットを撮影して、社長に報告しました。社長は社員たちを呼び出して注意しましたが、社員たちは「LINEのメッセージは軽いノリで言っただけで、本気ではなかった」と主張しました。
4-1. 返信が即時なため、仕事の優先順位が変動しやすい
LINEは返信が即時であるため、仕事の優先順位が変動しやすくなります。例えば、重要な会議中にLINEの通知が来ると、会議を中断してLINEのメッセージに返信したくなってしまいます。また、LINEのメッセージにすぐに返信しないと、相手を不快にさせてしまうのではないかと心配になってしまいます。
**具体例:**
・会議中に部下からLINEのメッセージが来ました。部下は「今すぐ報告したいことがある」と言っていたので、会議を中断してLINEのメッセージに返信しました。すると、部下から「実は、今日のお昼ごはんは何を食べようか悩んでいるんです」というメッセージが来ました。
・顧客からLINEのメッセージが来ました。顧客は「今すぐ対応してほしいことがある」と言っていたので、すぐに返信しました。すると、顧客から「実は、商品の写真を間違えて送ってしまったので、正しい写真を送ってほしい」というメッセージが来ました。
4-2. 写真や動画の送信で、プライバシー侵害や不適切なコンテンツ送信のリスク
LINEは、写真や動画を簡単に送信できるため、プライバシー侵害や不適切なコンテンツ送信のリスクがあります。例えば、会社の機密情報をLINEのグループチャットで共有してしまうと、情報漏洩につながる可能性があります。また、上司や同僚を揶揄する写真や動画をLINEで送信すると、パワハラやセクハラにつながる可能性があります。
**具体例:**
・営業マンが、顧客の個人情報をLINEのグループチャットで共有してしまいました。そのグループチャットには、営業マン以外の社員も参加しており、顧客の個人情報が漏洩してしまいました。
・社員が、上司を揶揄する写真をLINEのグループチャットで送信しました。上司はその写真を見て、気分を害しました。
LINEは業務管理に支障が出る
5-1. 個人のスキルや能力を評価しにくい
LINEは業務管理に支障をきたす場合があります。たとえば、個人のスキルや能力を評価しにくいという問題があります。LINEはチャット形式のツールであるため、業務における個人の貢献度がわかりにくいのです。これにより、昇進や昇給の際に公平な評価を行うことが困難になります。
例えば、営業職の場合、LINEで顧客とやり取りをしている時間が長い営業マンと、直接顧客に会いに行っている営業マンがいたとします。LINEで顧客とやり取りをしている営業マンは、顧客とのコミュニケーションが得意であるように見えますが、実際に顧客を獲得しているのは直接顧客に会いに行っている営業マンかもしれません。しかし、LINEでのやり取りは記録に残らないため、営業職の上司は営業マンのスキルや能力を正しく評価することができません。
5-2. コミュニケーションの誤解やトラブルが起こりやすい
LINEはコミュニケーションの誤解やトラブルが起こりやすいという問題もあります。LINEはチャット形式のツールであるため、表情や声のトーンなどの情報が伝わりません。これにより、コミュニケーションの際に誤解が生じたり、トラブルが発生したりする可能性が高くなります。
例えば、ある社員が上司に「この資料を明日までに仕上げてください」とLINEでメッセージを送ったとします。しかし、上司は「明日までに仕上げてください」という部分だけを見て、「今日中に仕上げてください」と思い込んでしまうかもしれません。これにより、社員は上司の指示を正しく理解できず、トラブルが発生する可能性があります。
LINEでのコミュニケーションは、誤解やトラブルを避けるためにも、できるだけ具体的に、わかりやすく伝えることが大切です。また、相手が理解したかどうかを必ず確認するようにしましょう。
LINEは業務管理に支障をきたす可能性があるツールです。個人のスキルや能力を評価しにくいという問題と、コミュニケーションの誤解やトラブルが起こりやすいという問題があります。これらの問題を回避するためには、LINEの使用を制限したり、LINEでのコミュニケーションのルールを明確にしたりすることが大切です。
【まとめ】
LINEを使うことでビジネスに悪影響を及ぼす10のリスクとは何か、具体例を盛り込んで解説します。セキュリティ対策を強化し、ビジネスの信頼を高めるために、ぜひ参考にしてください。
LINEのセキュリティが不十分で情報漏洩のリスクがある
LINEは、もともと個人情報管理の観点よりも手軽さに重点を置いたアプリケーションです。そのため、ビジネス上の機密情報をやり取りするには十分なセキュリティ対策が施されていません。情報漏洩のリスクが高く、ビジネスに悪影響を及ぼす可能性があります。
LINEでやり取りした情報が証拠として扱われない可能性がある
LINEでやり取りした情報は、裁判などの法的な手続きにおいて証拠として扱われない可能性があります。これは、LINEの利用規約に「LINEの運営者は、本サービスを通じて送信された情報の正確性、完全性、信頼性、適時性、ならびにそれらを利用したことによって生じる損害について、一切の責任を負いません」と明記されているためです。ビジネス上の重要な情報をやり取りする場合は、LINE以外のコミュニケーションツールを使用した方がよいでしょう。
LINEでやり取りした情報が検索エンジンでインデックスされる可能性がある
LINEでやり取りした情報は、検索エンジンでインデックスされる可能性があります。これは、LINEのプライバシーポリシーに「LINEが提供するサービスの一部は、LINEのサーバにログを保存しています。これらのログには、お客様のIPアドレス、アクセス日時、アクセスしたページのURL、使用したブラウザの種類などが含まれます。また、LINEが提供するサービスの一部では、お客様の行動を追跡するためにクッキーを使用しています」と明記されているためです。ビジネス上の機密情報をやり取りする場合は、LINE以外のコミュニケーションツールを使用した方がよいでしょう。
LINEの利用が従業員の生産性に悪影響を及ぼす可能性がある
LINEは、手軽に連絡を取り合える便利なツールですが、その手軽さがゆえに、仕事中の時間外でもLINEで連絡を取り合ってしまうことがあります。これは、従業員の生産性に悪影響を及ぼす可能性があります。ビジネス上の緊急の連絡をLINEで行うのは問題ありませんが、それ以外の連絡は極力控えるようにしましょう。
LINEの利用が従業員のモチベーションを低下させる可能性がある
LINEで仕事上の連絡を取り合っていると、従業員が仕事とプライベートの境界線を意識しにくくなります。これは、従業員のモチベーションを低下させる可能性があります。ビジネス上の連絡は、メールや社内システムなど、仕事専用のツールで行うようにしましょう。
LINEの利用が従業員の離職率を高める可能性がある
LINEで仕事上の連絡を取り合っていると、従業員は仕事から逃れられないという感覚を抱きやすくなります。これは、従業員の離職率を高める可能性があります。ビジネス上の連絡は、メールや社内システムなど、仕事専用のツールで行うようにしましょう。
LINEの利用がビジネスの評判を低下させる可能性がある
LINEで仕事上の連絡を取り合っていると、顧客や取引先からビジネスの信頼性を疑問視されることがあります。これは、ビジネスの評判を低下させる可能性があります。ビジネス上の連絡は、メールや社内システムなど、仕事専用のツールで行うようにしましょう。
LINEの利用がビジネスの収益を減少させる可能性がある
LINEで仕事上の連絡を取り合っていると、従業員の生産性が低下したり、従業員のモチベーションが低下したり、従業員の離職率が高まったりします。これは、ビジネスの収益を減少させる可能性があります。ビジネス上の連絡は、メールや社内システムなど、仕事専用のツールで行うようにしましょう。
LINEの利用がビジネスの存続を危うくする可能性がある
LINEで仕事上の連絡を取り合っていると、情報漏洩のリスクが高まったり、ビジネスの評判が低下したり、ビジネスの収益が減少したりします。これは、ビジネスの存続を危うくする可能性があります。ビジネス上の連絡は、メールや社内システムなど、仕事専用のツールで行うようにしましょう。
LINEの利用がビジネスの未来を奪う可能性がある
LINEで仕事上の連絡を取り合っていると、情報漏洩のリスクが高まったり、ビジネスの評判が低下したり、ビジネスの収益が減少したり、ビジネスの存続が危うくなったりします。これは、ビジネスの未来を奪う可能性があります。ビジネス上の連絡は、メールや社内システムなど、仕事専用のツールで行うようにしましょう。
コメント